守部 結子(紀宝町)

【市町村】
三重県紀宝町

【活動拠点】
紀宝町移住定住サポートデスク

【ミッションの種別】
定住・移住
空き家活用

【ミッションの内容】
空き家の利活用
定住・移住の促進

【生活環境】
#利便性が高い
#山間部暮らし
#海辺暮らし
#観光地に近い

【隊員期間】
2023 年 7 月 ~2026 年 7 月

【出身地】
奈良県

協力隊になったきっかけ

協力隊になったきっかけ

都会での今後の生活に疑問を覚え、環境を変えたいと思い、仕事を探す中で、偶然見つけた雑誌で地域おこし協力隊について知りました。新宮市出身で、この地域の雰囲気が好きで、可能ならまた戻りたいという気持ちがあったことや、ミッション(空き家の利活用・移住定住の促進)にこれまでの経験が活かせるではないかと思い応募しました。

協力隊 活動内容

協力隊 活動内容

空き家調査(空き家バンク登録含む)と移住サイト開設

民間のアプリを活用し、空き家の状態を確認し、状態に応じてA~Dの4段階のランクに分類して、空き家の実態を把握。また、空き家バンクへの登録も実施。

地域の方は空き家情報を提供くださったり、聞き取り調査に協力的ですので、活動を円滑に行えています。また、移住定住ポータルサイトを開設し、移住に関する積極的な情報発信を始めました。

空き家、移住定住の相談窓口

2024年11月に新しく開設された「紀宝町移住定住サポートデスク」に拠点を移しました。デスクでは主に空き家バンクの登録、利用、移住関連の相談を受付けています。移住サイトでは、実際の移住者の方の声を掲載すべく、移住者インタビューの取材、執筆に特に力を入れています。

今後の抱負・目標

今後の抱負・目標

 紀宝町の知名度の低さが課題だと感じています。まずは紀宝町の知名度を上げて、移住先の候補に入れてもらう、候補に入ったら家を探すという順番になるよう、協力隊のメインの仕事と並行して町のPR活動を引き続き行っていきたいです。退任後に向けて、好きな本に関連する事業の準備をしたいです。この地域には本屋が少なく、空き家を改修して古書店ができたらと考えています。

隊員が紹介する地域の魅力・おすすめスポット

隊員が紹介する地域の魅力・おすすめスポット

熊野大橋と紀宝町

橋を渡って新宮市から見る山と海と川が一望できる紀宝町の景色はとてもきれいです。この写真は母校の小学校が閉校して造られた施設から撮った写真であり、昔を思い出し懐かしい気持ちになります。

関連リンク

関連リンク

ホームページ:https://kiho-town.com/

活動拠点

紀宝町移住定住サポートデスク 三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿1190番地
https://kiho-town.com/supportdesk-2/